独学でプログラミングを勉強しようと意気揚々と勉強会に参加した結果・・・
宗教勧誘に遭いました・・・
おい!人がせっかくみんなと頑張ろうと思った矢先になんて事してくれるんだ!!!!!
今回は、これから勉強会に参加する人がこのような目に遭わないようにどのようなことに気をつければいいか、自分なりの反省や注意するべき点を伝えていきたいと思います。
全体の流れ
勉強会に参加して、エンジニア関連の話を各グループで話し合いをしました。
そしてその流れで連絡先交換(LINE)をして当日は解散しました。すると、次の日にある方から連絡が来て、これから勉強会の延長でカフェで話し合いしようよと誘われました。
その際に、もう一人僕に興味がある人がいるので同席させてくれとの連絡も来ました(これが宗教勧誘の常套手段だったのを後で知りました)。
最初はIT業界の話や、技術の話をしていたのですが、急に宗教新聞を取り出して、僕の悪いところやマイナスな部分を引き合いに出して、教えをひたすらマシンガンのように喋ってきました。
どんなに拒絶しても説得してくるので僕は、怖くなってすぐに逃げるように外に出ました。その後、気味の悪い長文メッセージが送られてきましたがそれ以降は連絡は来ていません。
家に帰って調べてみたら、ネットではかなり悪い噂がある宗教でした。なんか怖いので具体的な名前は出さないようにします
連絡先交換と勉強会外で会うのは慎重に
勉強会での連絡先交換は何回もその人と会う可能性が出てくるまでしないほうがいいと思います。
連絡先を交換するのではなく、SNSのアカウントを教えてフォローしてもらうという手法が一番良いのではないかと考えています。
改めて考えると本当に自分が馬鹿だったと思います。
まず第一に、見知らぬ人に連絡先を簡単に渡してしまった事です。
LINEでも慎重にしなければいけないのに、僕は、LINEが使えないからメッセージで連絡するよと言われ、携帯の番号を渡してしまったのです(家に帰って調べたところ、そこの宗教は名前と住所と電話番号を執拗に聞いてくるらしいです)。
勉強会であった人の中で頑なにLINEを交換していない人が2人ぐらいいたのですが、その時はなんでしないんだろうとポケーッと見ていました。そういうことかと今、納得しています。
SNSをチェックしよう
僕は今回connpassというサイトを通じて参加しました。
公式サイト:connpass
connpass内ではアカウントにはSNSを紐づけられるようになっています。
仮に連絡先を交換して、誰かに誘われるようなことがあった場合は、その人のSNSをチェックしてどんな人なのかを判断しましょう。
SNSを普段からしている人は、必ずプログラミング関連の話や業界のことについて話しているはずです。
またITエンジニアになろうとしている人は結構な確率でSNSをやっていると思うので頻繁に勉強会に参加しているにも関わらずSNSをやってない人は結構な確率で怪しいと思います(偏見)。
僕も今までは、SNSは使ったことなかったのですが、SNSは必要だと感じてアカウントを作りました。
気をつけるべき相手の特徴
僕が一番強く感じた特徴は、よく喋るということです。初対面なのにも関わらず、相手のことをお構いなしにずーーっと喋っている場合は少し気になってしまいます。
相手に疑問を持たせる隙すら与えないように喋っていたように、今振り返ってみてそう感じます。
次に、相手の個人情報についてかなり深く聞いてくるような人です。
これは初対面ならしょうがないと思いますが、あまりにも深く聞いてくる場合は注意したほうがいいと思います。
それに勉強会に来ているのなら技術の話を一番にすべきなのに、関係ないことばかり聞いてくる人には注意しましょう。
メンタルの回復方法
メンタルの回復方法はズバリ、筋トレです!!!!
今回初めて宗教勧誘というものに遭遇しました。そのあと、3日間くらいはなんとなく気分が落ち込んでしまい、プログラミングの勉強に集中したいと思っていても、あまり集中できないような時間が続きました。
なんとかして気持ちを切り替えなきゃと考えて、最近忙しくて行ってなかったジムに行きました。
筋トレ始めたての頃は、全身満遍なくやっていた僕はいつしか、あの地獄の苦しみである脚トレから逃げていました、、、
メンタルがやられているなら、考える暇を与えないほどの激痛を脚に与えればいいじゃないか!!
っと考えて僕は、久しぶりに本気でスクワットで追い込みました。
結果、5日間ぐらい筋肉痛が続いて、何もかも忘れました!!!!
筋トレ最高^p^
最後に
この件を機に宗教、マルチ関連についてめちゃくちゃ調べました。今回は宗教勧誘でしたが、今後はマルチやネットビジネス関連の詐欺など別のパターンで忍び寄ってくる可能性があります。
そのために早い段階で、危機意識を高めることができて逆によかったと感じています。
現在プログラマーになりたい人が徐々に増えている状況です。また、勉強会に参加する人の多くが未経験や初心者の方が多く、将来に不安を少なからず持っている人が多いと思います。
そういう人が集まるエンジニアの勉強会は恰好の的であることは、よく考えてみれば当たり前のことです。
友人に話してみたところ、選挙近くになると勧誘が活発化する傾向にあるらしいです。これもかなり勉強になりました。
これだけ長々と書いてきましたが、一番言いたいことは「勉強会自体は全く問題ありません!!」ということです。
これは僕が勉強会外で出会ったことが招いたことなので、普通に勉強会に参加する分にはなにも問題ないです。
僕は若干今は人間不信気味なので、もう少し経って何か明確な目的を見つけたら勉強会に参加しようと思っています。
ただこのようなことが起こる可能性があるので、十分気をつけてくださいということを伝えたく書いてみました。
他にもプログラミングに関してまとめてますので、ご活用ください。
コメント